2023年2学期一覧

2学期

2学期はじまりました。

2023年08月04日

食に関する授業

2年生で「食に関する授業」を行いました。栄養教諭の先生を招き、バランスよく食べることの大切さについて学びました。楽しい授業に子どもたちは、ノリノリで参加していました。

2023年09月07日

4年 手話教室

 講師の先生を3名お迎えし、手話教室を行いました。元気な4年生は、楽しみながら「ありがとう」「おはよう」「こんにちは」など簡単な手話での挨拶を覚えました。実際に活用できる場面ができるとよいと思います。

2023年09月28日

1年生 鍵盤ハーモニカ講習会

 1年生が鍵盤ハーモニカ講習会に参加しました。講師の先生のお話をよく聞いて、初めての鍵盤ハーモニカを楽しんでしました。

2023年10月03日

3年生 外国語活動

 3年生は、やる気満々で外国語活動に取り組んでいます。あいさつも上手になりました。

2023年10月03日

運動会

 さわやかな秋晴れの中、令和5年度の神明小運動会を実施しました。4年ぶりの制限のない運動会を存分に楽しみました。保護者の皆さま、心温まるご声援をありがとうございました。

2023年10月21日

校内研修 授業検討会

 よりよい授業を目指して、それぞれの指導案を検討し合いました。子どもを伸ばすために日々取り組んでいます。

2023年10月25日

持久走練習開始

 本日より、持久走の練習が始まりました。11月21日の大会目指してがんばります。

2023年10月26日

火災避難訓練

 火災を想定しての避難訓練を実施しました。今回は、理科室での火災を想定し「どのように判断し行動すれば安全に効率よく避難できるか」を考えた訓練を行いました。当日は、桐生市消防本部から署員さんを招き、火災を起こさないために心掛けること、避難する際の注意事項等についてご指導をいただきました。その後、職員3名による消火訓練を行いました。いざという時、一人一人の児童が自分の身を守るための避難行動が取れるように、今後も計画的な訓練を実施していきます。

2023年11月01日

ものづくり体感事業

5,6年生が「ものづくり体感事業」にチャレンジしました。普段子供たちが触れる、接するものが、熟練した職人さん(技能士)の手により作り上げられていることを実感することが目的です。県内からたくさんの技能士の講師の皆さまが来校して、子供たちに懇切丁寧に指導をしてくださいました。神明小が取り組んだのは、「建築大工(イスづくり)」「印章彫刻(ハンコ)」「建具(ミニ障子)」「左官(壁塗り・泥団子)」です。子供たちにとって素晴らしい体験機会となりました。

2023年11月15日

桐生市音楽学習発表会

4年生が、「桐生市音楽学習発表会」に参加しました。コロナ禍の影響で4年ぶりの開催です。神明小は「校歌」と「大切なもの」の合唱を披露しました。美しい歌声に感動しました。

2023年11月15日

音楽集会

明日の桐生市音楽学習発表会に向けた校内発表です。美しい歌声でした。4年生がんばってください。

2023年11月14日

持久走大会

 令和5年度、神明小学校持久走大会を開催しました。晩秋のさわやかな快晴に恵まれ、子供たちは、練習の成果を発揮し、自己ベストを目指したり、マイペースで走り切ったりするなど、がんばりました。

2023年11月21日

2学期授業参観

 2学期の授業参観を行いました。親子で給食試食会、町探検の発表、防災に関する授業、情報モラル教室などを公開しました。保護者の方が来ていると子どもはいつも以上にがんばります。

2023年11月30日