委員会の紹介 朝行事の時間に児童集会を行いました。今年度の活動が始まった各委員会の活動内容の紹介が中心でしたが、それぞれの委員長がステージに立ち、堂々と発表することができました。学級委員さんの司会進行もとても上手でいた。今年度は、全児童が集まる活動を積極的に実施します。
プール清掃パート2・3 20日(日)に桐生市消防本部12分団様が消防ホースを使って、ブールの汚れを吹き飛ばしてくれました。21日(月)は神明小職員で最後の仕上げを行いました。児童、地域、教職員、三位一体となってプールをピカピカにするのが神明スタイルです。12分団の皆さま、ありがとうございました。
4月のにこにこタイム 今年度も月に1度、朝の時間に「にこにこタイム」を実施します。ねらいは「よりよい人間関係づくり」です。4月のテーマは、「あいこじゃんけん」。担任の先生と気持ちを合わせて、あいこになるようにじゃんけんをしました。十分に楽しんだ後、先生から「今日のじゃんけんのように、相手の気持ちを確かめ合って生活できるとあたたかい気持ちになりますね。」とお話がありました。5月も楽しみです。
新入生を迎える会 新入生を迎える会を行いました。6年生と手をつないで入場した1年生は、あたたかな「歓迎の言葉」を受け、2年生から「アサガオの種」をプレゼントされました。その後、大きな声で「仲間入りの言葉と歌」を発表した1年生。にこにこと退場しました。学校で、たくさん勉強して、たくさん運動して、たくさん遊びましょう。
1年生 初めての給食! 今日は1年生の記念すべき給食スタート日です。4時間目から準備開始。先生も各クラス2名体制で教えました。しっかりと身支度し、給食室に取りに行って配膳し、おいしくいただきました。だんだん慣れていきます。
入学2日目 1年生入学2日目です。今日は学校生活の仕方についてじっくり学んだ1日でした。帰りは安全に下校できるように、交通安全指導を受けてから方面別に帰りました。今週中は職員が付き添います。明日も元気に登校してください。
令和5年度のスタート! 令和5年度、神明小学校の新学期が無事にスタートしました。新しいクラス、新しい担任の先生、一つ上の学年、ワクワクと期待に満ちた姿がたくさん見られました。今年度も職員一同、子どもたちの教育に一致団結してあたってまいります。全員集まる始業式はとても盛り上がりました。