2024年1学期一覧

5月14日(火) 第1回 にこにこタイム

 今年度1回目のにこにこタイムを実施しました。にこにこタイムは、自分や友達の良い所を知ったり、いろいろな人と上手に関わる方法を見つけたりする時間です。1回目は「あいこじゃんけん」を行いました。先生が何を出すのかを読んで、あいこになるようにするじゃんけんです。「あいこにならなくても、みんなが先生の気持ちを考えてくれたことがとても嬉しかったです。」最後の先生の言葉で、全員がにこにこになりました。

2024年05月14日

5月20日(月) プール清掃(職員)

 19日(日)に、まずは消防団の方々のご協力のもと、大プールを高圧ホースにより清掃いただきました。そして、20日(月)に本校職員により仕上げの清掃をいたしました。児童の皆さんに気持ちよくプールを利用してもらうために、一生懸命取り組んでいただきました。

2024年05月21日

5月21日(火) 委員会紹介

 朝活動において、学級、図書、保健、体育・栽培、放送、給食の各委員長さん(6年生)が、各委員会の紹介を行いました。委員長さんの「自分たちの仕事をしっかり伝えよう!」とする姿勢に、自覚と責任を感じました。各委員会の皆さん、よろしくお願いします!

2024年05月22日

5月21日(火) 救急救命法講習会

 消防署の講師の方2名をお招きし、心肺蘇生法等の講習会を実施しました。本校職員が参加し、命に関わる事故が発生した場合の対処について学びました。心臓マッサージを繰り返し行ったり、熱心に消防署の方に質問したりするなど、子供たちの命を守ろうと真剣に取り組む姿が見られました。

2024年05月22日

6月11日(火) 今日の給食

今日の給食は、子供たちの人気ナンバー1のカレーです。ほどよい甘辛さでとろみがあって具も多く、どの学年でもおいしく食べられる仕上がりになっています。私も給食の中で一番大好きなメニューなので、ついおかわりしてしまうことは内緒にしておきます。

2024年06月12日

7月3日(水) 2年生学校案内

 3,4校時に、2年生が1年生に学校の中を案内する活動を行いました。「失礼します。校長室の部屋の中を見せてください。」と、2年生のグループリーダーが1年生を連れてきました。「校長室は校長先生がいるところで、大事なお客様が来る所です。」と1年生に紹介する2年生の姿が、とても頼もしく見えました。とても意義ある活動となりました。

2024年07月03日

7月3日(水) 4年清掃センター見学

4年生が社会科の校外学習として、清掃センターの見学を行いました。家庭から出るゴミは、どのように処理されているのかを見学を通して学んできました。子供たちは、センターに集まるゴミの量に驚き、ガラスやペットボトルのリサイクルの仕方に感心していました。ゴミを少しでも減らせたり、分別をしっかりできるといいですね。

2024年07月04日

7月4日(木) 移動音楽教室

 移動音楽教室が市民文化会館で開催され、本校の4・6年生が参加しました。群馬交響楽団の熟練された楽器の音色が心地よく、手拍子等で参加する曲もありました。また、群馬交響楽団の演奏による「ビリーブ」の合唱を参加者全員で行えたのは、大変貴重な経験となりました。

2024年07月05日

7月5日(金) 七夕集会

 朝活動において七夕集会を行いました。児童会による七夕にまつわるクイズにより、楽しみながら七夕のことを学ぶことができました。集会後、1階の廊下に各クラスの願いごとを掲示しました。「将来の夢がかないますように」「ほしいものが手に入りますように」といった願いごとがあれば、「世界が平和になりますように」といった広い視野での願いごともあり、感心しました。

2024年07月08日

7月9日(火) にこにこタイム③

 今回のにこにこタイムは、「うんうん・なるほど」です。「好きな食べ物は?」「好きな動物は?」「好きな色は?」の答えと理由を話した相手に対して、聞き手は「うんうん。」「なーるほど」と返します。子供たちは聞いてもらえた喜びを実感しているようでした。

2024年07月10日

7月10日(水) 3年織物体験学習

 3年生の社会科における桐生市を知る学習の一環として、桐生織物協同組合の方々を講師としてお招きし、織物体験学習を行いました。子供たちは、初めて触れる機織り機に最初は不安な面持ちでしたが、講師の方のご指導により、やり方を覚えてからは自分自身でスムーズに取り組む姿が見られました。桐生市の伝統文化に触れることのできた織物体験学習は、子供たちにとって貴重な経験となりました。

2024年07月11日

7月2日(火) 全校集会

 全校集会において、自分と友達の大切さについて話をしました。生徒指導主任からは、「自分がされて嫌なことは人にはしない」ということを、具体例を示しながら話しました。校長からは、「自分のことはもちろん大切。だけど、それと同じくらい友達のことも大切。」ということを、5年生の宿泊学習・キャンプファイヤーの場面を紹介しながら話しました。自分の大切さとともに、友達の大切さを学ぶのが学校ですね。自分のよさとともに友達のよさをたくさん見つけていきましょう。

2024年07月03日

4月16日(火)1年生給食開始

 1年生の給食が始まりました。初めての当番活動にやや戸惑う姿も見られましたが、友達と協力してしっかり取り組んでおりました。おいしい給食、たくさん食べてくださいね。

2024年04月17日

4月25日(木) 新入生を迎える会

 新入生を迎える会を実施しました。6年生のお兄さん、お姉さんとともに、大きな歓迎の拍手の中入場した1年生、仲間入りの言葉と「1年生になったら」の歌により神明小の一員となった喜びを伝えてくれました。1年生の歌を聞く2年生以上の先輩たちの応援するような、温かな眼差しがとても印象的でした。心温まる素敵な会になりました。

2024年04月26日

4月26日(金)全校集会(交通安全について)

 全校集会において、交通事故防止に向けて話をしました。子供たちと一緒に通学路の写真を基に、何が危険で、どのように行動すればよいかを考えました。大切な自分の命、しっかり守っていきましょう。

2024年04月26日

4月8日(月) 入学式

令和6年度の入学式が無事終了しました。
新1年生41名、子供たちの目がキラキラ輝いていました。感心したのは、子供たちがよい姿勢で相手を見て話をきちんと聞けていたことでした。素晴らしかったです。
笑顔で「行ってきます!」と出かけて、笑顔で「ただいま!」と帰ってくる。保護者の皆様の一番の願いは、私たちも同じです。
保護者の皆様との連携を大切にし、子供たちの笑顔と安心を守り、健やかな成長につなげていきたいと思います。

2024年04月16日

4月8日(月) 始業式・新任式

令和6年度、神明小学校の新学期がスタートしました。
「誰と一緒のクラスだろう?」「担任の先生は?」「新しい先生はどんな先生?」期待に満ちた子供たちの姿がありました。始業式で子供たちに神明小の「おこめあいさつ(大きな声で・心を込めて・目と目を合わせて)」を聞かせてほしいと伝えると、最高の「お願いします!」が返ってきました。
子供たちが楽しく、安心して学校生活を送り、一歩一歩成長していけるよう、「チームしんめい」の職員一同、精一杯取り組んでまいります。

2024年04月16日

5月10日(金) 第1回 朝の運動

今年度1回目の朝の運動を実施しました。各学年で校庭・体育館に分かれてサーキット運動に取り組みました。子供たちは生き生きと身体を動かし、気持ちのよい汗を流していました。見ていても、とても気持ちよかったです。

2024年05月10日

5月15日(水) 小プール清掃(6年)

プール開きに向けて、小プールの清掃を6年生が行いました。「1,2年生のために小プールをきれいにしよう!」6年生としての責任と自覚を持ち、汚れている場所にも躊躇なく入っていき、びっしょりになりながら頑張っていました。

2024年05月16日

5月22日(水) あいさつ運動

 神明小学校では、挨拶をする時の心構えとして「おこめあいさつ」を掲げています。「お=大きな声で」「こ=心を込めて」「め=目を見て」とし、児童会を中心に推進しています。この日は、学級委員さんが、地域の民生・児童委員さんとともに、あいさつ運動に取り組みました。これから、神明小を「おこめあいさつ」のあふれる学校にしていきましょう。

2024年05月23日

5月23日(木) 放課後子供教室開講式

 放課後子供教室「このみちゃんルーム」の開講式が行われました。放課後子供教室では、地域のボランティアさんが、1,2年生の希望者を対象に宿題の見ていただいたり、様々な体験活動を行ってくださったりします。今後も楽しい企画が盛りだくさんなので、1,2年生の皆さん、参加してみませんか?

2024年05月24日

5月23日(木) 1年生授業参観

 1年生の授業参観を実施しました。1組は国語、2組は生活科の授業でしたが、子供たちはお家の人にいいところを見せようと張り切って取り組んでいました。手を挙げて自分の考えを発表したり、友達の良いところを伝えたりし、成長した姿が見られました。

2024年05月24日

5月27日(月) プール開き

 本日からプール開きとなりました。「プールサイドは走らない」「プールには飛び込まない」「プールではふざけない」などの約束を確認しました。全員がしっかりと守って、安全で楽しい水泳学習にしていきましょう。

2024年05月28日

5月28日(火) 第1回たてわり活動

 第1回縦割り活動を実施しました。1年生から6年生までが同じ班となり、楽しい遊びやゲームなどを行っていきます。第1回は、6年生がリーダーとして企画・進行をし、自己紹介とジャンケンやクイズなどの簡単なゲームを行いました。緊張しながらも笑顔がこぼれる姿が良かったです。

2024年05月29日

5月29日(水) 交通安全教室

 前日の雨の影響により、室内での交通安全教室を実施しました。桐生警察署員さん、交通指導ヘルパーさんが来校し、交通ルールの確認や自転車の点検の仕方などを教えてくださりました。合い言葉は「自分の命は自分で守る!」一人一人の気をつけようとする意識が大切ですね。

2024年05月30日

5月29日(水) 今日の給食

 今日の給食は、ブランコッペパン、牛乳、照り焼きチキン、コーンサラダ、トマトスープでした。トマトスープが具沢山でおいしかったです。子供たちの人気は照り焼きチキンかな?

2024年05月30日

5月30日(木) 第2回朝運動

 今年度2回目の朝運動を行いました。前回同様のサーキット運動で、体育館では両足ジャンプやケンケンパー、川跳びといった跳力を伸ばすトレーニングを行いました。継続こそ力ですね。

2024年05月31日

5月9日(木) 一斉下校

 今年度1回目の一斉下校を実施しました。通学路の危険箇所を担当の先生とともに確認しました。神明小の通学路は、歩道や車道の狭い道や信号のない交差点が多いので、「歩道は一列」「止まって確認」を実行しましょう。

2024年05月09日

6月11日(火) 避難訓練(火災)

 2校時に火災を想定した避難訓練を実施しました。非常ベルを鳴らし、実際に近い形で行いましたが、子供たちは「お・は・し・も」を守ってしっかり避難することができました。2学期に実施予定の地震を想定した避難訓練は予告なしで行い、いつ起きるか分からない災害時の行動について考える機会にします。

2024年06月12日

6月12日(水) あいさつ運動②

 今年度2回目のあいさつ運動が行われました。今回は児童会のメンバーに加えて20名以上の希望者も参加しました。自主的に参加してくれた子供たちの意欲はもちろん、ちらし作りや放送での呼びかけ、おこめあいさつを伝えるためのボードの作成等、児童会の子供たちが主体的に取り組んだ準備もよかったと思います。さらに「おこめあいさつ」を広めていくために、今後も子供たちと共に考えていきたいと思います。

2024年06月13日

6月14日(金) クリーン作戦

 朝活動の時間に、全校児童によるクリーン作戦を行いました。学校の敷地内外を子供たちがゴミ拾いや草むしりをしてくれました。みんなで利用する自分たちの学校を自分たちできれいにしようとする気持ちをこれからも大切にしてほしいです。

2024年06月17日

6月14日(金) スクールゾーン対策委員会

 今年度のスクールゾーン対策委員会を開催しました。区長さん、PTA会長さん、交通安全協会支部長さん、交通指導員さんという地域の皆様、桐生警察署、市役所担当課の皆様が一同に集まり、本校の通学路の改善要望箇所について検討・協議いただきました。会議後は現地に出向き、確認もしていただきました。対策可能な箇所につきましては、今後対応いただくことになりますが、対策の有無にかかわらず学校では子供たちへの安全指導を継続してまいります。

2024年06月14日

6月17日(月) ジャガイモ掘り

 6年生が学校の畑で育てていたジャガイモの収穫を行いました。6年生は、水やりはもちろん、自主的に草むしりをするなどし、この日を楽しみにしていました。実際に収穫すると、「すごい!」「大きい!」などの声が上がり、とても喜ぶ様子が見られました。

2024年06月18日

6月20日(木)、21日(金) 5年宿泊学習

 5年生が待ちに待っていた宿泊学習が、東毛青少年自然の家で行われました。初日のウォークラリーでは時間内にゴールするために班のメンバーと入念な作戦会議を行ったり、キャンプファイヤーに向けて友達と協力して準備を進めたりしました。キャンプファイヤーのフォークダンスで全員の肩がつながった時は、子どもたちの心が一つにつながった瞬間に見え、感動的なシーンとなりました。2日目はあいにくの雨模様でしたが、室内で楽しく手作りピザを食べました。
仲間と心がつながり、絆が深まった貴重な体験となりました。

2024年06月21日

6月24日(月) 今日の給食

 今日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、野菜スパゲティ、ひじきサラダ、味付け小魚でした。子供たちの人気は揚げパンです。私としては、野菜スパゲティもおすすめです。

2024年06月25日

6月24日(月) 児童会役員協議会

 オンラインによる児童会役員協議会を開催しました。本校は、西小、桜木小、新里中央小とのグループで行い、それぞれの学校が児童会の取組について紹介し、情報交換を行いました。本校は児童会の6年生3名が、主体的な委員会活動やあいさつ運動について紹介しました。本校の代表として堂々と紹介する姿を誇らしく感じました。

2024年06月25日

6月27日(木) 学校評議員会

 今年度、第1回目の学校評議員会を開催いたしました。評議員の皆様には、子供たちの様子を見ていただき、よりよい学校経営に向けてご意見をいただきました。また、交通安全や公民館との連携等についてもご助言いただきました。評議員の皆様、お忙しい中ご来校いただき大変ありがとうございました。

2024年06月28日

6月4日(火) 第2回にこにこタイム

 今年度2回目のにこにこタイムの活動は、「アドじゃん」を行いました。30秒間で代表の人の指数字と何回同じものが出せるかというジャンケンです。中には10回以上、同じものが出せた児童もいて感心しました。相手と心を合わせようとするよさを感じている様子がうかがえました。

2024年06月05日

6月6日(木) 食に関する指導

 5年生の総合的な学習の時間において、栄養士さんをゲストティーチャーにお招きし、調理場における給食ができるまでの様子を教えていただきました。「お~」「すごい」といった声が上がる中、「これから残さず食べよう」というつぶやきも聞こえてきました。作ってくださる方への感謝の気持ちが大切ですね。

2024年06月07日

6月7日(金) 4年生浄水場見学

 4年生が校外学習で、浄水場の見学に行ってまいりました。川の水がどんどんきれいになっていく様子に驚きの声が上がりました。最後に、できたてのきれいな水を飲ませていただき、「すごくおいしい!」と感激し、何度も並び直す様子が見られました。

2024年06月10日

7月11日(木) 学校保健委員会

 第1回の学校保健委員会を学校医、学校薬剤師を始め、PTAから12名の方に参加いただき開催しました。本校養護教諭より子供たちの健康に関わる現状と課題を伝え、参加したPTAの方から家庭での現状を含めご意見をいただきました。学校医の先生からは、特に家庭におけるメディアの利用について、「睡眠時間と本来やるべきことの時間を確保できるように適切に利用すること」と助言いただきました。

2024年07月12日

7月11日(木) 実演家講師派遣事業

 桐生市の実演家講師派遣事業として、サクスフォン(サックス)のプロ演奏家の方4名が来校し、3年生に演奏を披露していただきました。素人目で恐縮ですが、プロの音色はやはりひと味違い、心に染み渡ってきました。子供たちがよく知っているジブリのメドレーもあり、本物の演奏を心から楽しむ様子が見られました。

2024年07月12日

7月12日(金) あいさつ運動③

 第3回目となるあいさつ運動を行いました。今回はあいにくの雨模様でしたが、参加した子供たちからは元気のいい「おこめあいさつ」の声が響いていました。次回は、2学期の9月12日、希望者のみの参加で実施します。子供たちが「自分で考え、自分で決めて、自分で動き出す」ことに期待しています! 

2024年07月15日

7月16日(火) 6年あさひ特別支援学校交流学習

 あさひ特別支援学校の児童と本校6年生による交流学習が行われました。昨年度までは、リモートでの交流でありましたが、今年度から面会による交流会として再開しました。本校6年生はクイズやゲームを行い、ソーラン節を披露するなど、楽しく交流を行うことができました。あさひ特別支援学校の皆さんに喜んでもらえるようにと考えて取り組めたことが素晴らしかったです。

2024年07月17日

7月17日(水) サイエンスドクター来校

 群馬大学より理科のサイエンスドクターが来校し、4~6年生に理科の自由研究のオリエンテーションを行っていただきました。自由研究の例を基に子供たちと結果を予想したり、研究の進め方を考えたりしました。子供たちは興味津々に話を聞き、夏休みに「やってみよう!」と思えた子が多くいました。どんな自由研究が行われるのか、期待しています!

2024年07月17日

7月18日(木) 着衣泳(5,6年)

 水難事故の防止に向けて、5,6年生が着衣泳を行いました。今年度は、桐生市の講習会を受講したPTA会長さん、PTA本部役員2名の方を講師に迎えて行いました。子供たちは着衣のまま水に入った時の服の重さや、力を抜いて体を真っ直ぐにすることで浮くことができることを実感していました。PTAの皆さんのご厚意により、大変有意義な体験となりました。

2024年07月22日

7月19日(金) 1学期終業式

 1学期の終業式を迎えました。開式前に背筋を伸ばして静かに座って待っている子供たちの姿から、1学期間の成長を感じました。式において、3年生の代表児童が1学期に頑張ったことなどを堂々と発表しました。また、桐生警察署の方から、夏休み中の交通事故防止に向けて、①交通ルールを守る②飛び出さない③「かもしれない」を心掛けるという3つのポイントを教えていただきました。44日間の長い夏休みとなりますが、2学期の始業式では、元気に、成長した姿で子供たちに会えることを楽しみにしています。

2024年07月22日